株式会社セレクトホーム > セレクトホームのスタッフブログ記事一覧 > 不動産売却手段のひとつである「買取」とはどのような方法?

不動産売却手段のひとつである「買取」とはどのような方法?

カテゴリ:マイホーム知っ得情報『売却』

不動産売却手段のひとつである「買取」とはどのような方法?

不動産売却の主な方法には、「仲介」と「買取」があります。
それぞれに特徴があり、買取は時間をかけずに早く売りたい方へおすすめできる方法です。
今回は不動産売却を検討されている方に向けて、そのような特徴を持つ買取の詳しい内容や、メリットデメリットとは何かについてご説明します。

弊社へのお問い合わせはこちら

不動産売却方法のひとつである「買取」について①仲介との違いとは?

一般的な不動産売却のイメージは、仲介によるものでしょう。
仲介とは、不動産会社と媒介契約を結んで、買手を探す方法です。
一方買取とは、不動産会社が買手となる方法です。
すぐに買い取ってもらう「即時買取」の他にも、仲介による方法を実践した結果売れなかったら買ってもらえる「買取保証」があります。

不動産売却方法のひとつである「買取」について②メリットデメリットとは?

買取の大きなメリットは、時間をかけずに売却できることでしょう。
仲介による売却では、買手を見つけることに時間がかかる場合が多いものです。
その点、買手はもう決まっているので、手続きがスムーズに進みます。
査定してもらい、価格や条件に納得したら、すぐに契約できます。
買取保証の場合は、期限になったら買い取ってもらえる安心感もあるでしょう。
また、家具や家電などの荷物をそのまま残して売れる場合もあります。
処分には手間や費用がかかりますから、その点でも時間をかけずに売却できます。
そして、契約不適合責任を問われないこともメリットです。
ですから、古くて不具合がたくさんありそうな物件でも、安心して売ることができます。
さらに、仲介手数料がかからないことも魅力です。
仲介手数料の上限は、「物件価格×3%+6万円」なので、大きな費用が節約できるでしょう。
ただし、相場よりも価格が安くなってしまうデメリットがあります。
市場価格の1~3割ほど下がってしまうと言われています。
理由は、不動産会社がその物件を販売するときにかかるコストなどが差し引かれるからです。
けれども仲介による売却でも、売れなければ値段を下げることになるでしょう。
ですから、物件や自分の状況などによって、どちらを選ぶか判断することがポイントです。
物件が売れにくそうなときや売却完了まで急ぐときなどは、買取も検討してみましょう。

不動産売却方法のひとつである「買取」について②メリットデメリットとは?

まとめ

買取と仲介は、買手やかかる期間、価格などに違いがあります。
ですから、メリットデメリットや物件の状況などを踏まえながら、どちらがよいか判断しましょう。
「仲介でも売れたかも」と後悔したくない方は、買取保証を実施している会社もありますから、ぜひ検討してみましょう。
福山市の不動産なら私たちセレクトホーム福山店へ!
クイック事前審査など、お客様のご要望を叶えるべく全力でサポートいたしますので、お気軽にご相談ください!
住まいをお探しの方はこちらをクリック↓

弊社へのお問い合わせはこちら

≪ 前へ|実際の体験談から対策を考えよう!住宅を購入して後悔したことは?   記事一覧   不動産の売却が長引く原因と対策を知ってスムーズに進めよう!|次へ ≫

担当 売買 最新記事



トップへ戻る

来店予約