株式会社セレクトホーム > セレクトホームのスタッフブログ記事一覧 > 注文住宅はどんな不動産?購入前に知っておきたいメリット・デメリット

注文住宅はどんな不動産?購入前に知っておきたいメリット・デメリット

カテゴリ:マイホーム知っ得情報『購入』

注文住宅はどんな不動産?購入前に知っておきたいメリット・デメリット

戸建て不動産の購入を検討しているのであれば、「注文住宅」に興味があるという方も多いのではないでしょうか。
こだわりのつまったマイホームを建てたてられる注文住宅は憧れでもありますが、メリット・デメリットの両方をきちんと理解していますか?
ここでは、注文住宅とはどのようなものなのかについて、そして注文住宅のメリット・デメリットについてもご紹介していきます。

弊社へのお問い合わせはこちら

注文住宅とは?購入者のこだわりを盛りこめる不動産

注文住宅とはその言葉どおり、注文を受けてから建てられた戸建て住宅のことです。
それに対し、建築してから販売する戸建て住宅のことを建売住宅と呼びます。
注文住宅では間取りからドアノブにいたるまでいろいろなことを自由にオーダーできるのが特徴ですが、すべてを一から選択していく「フルオーダー」に対し、ある程度決められた範囲のなかから好きなものを選んでいく「セミオーダー」という形式もあります。
ハウスメーカーなどで建てる注文住宅の場合は、建築工法などがあらかじめ限定されていることも多く、完全なフルオーダーを希望する方は設計の段階から設計事務所に依頼するといいかもしれません。
このように、注文住宅とひとくちにいっても、オーダーできる範囲は建築会社などによってもさまざまです。

マイホームの不動産を注文住宅で購入するメリットとは

注文住宅では、自分のこだわりをもりこんだ世界に1つしかないマイホームを建てることができます。
「広い土間スペースを設けたい」「服が多いので衣装部屋がほしい」など、建売受託ではなかなか見かけないような間取りも可能です。
こだわり部分にはお金をかけて、逆に「2階のトイレは不要」「お風呂は狭くてもいい」など、不要な設備やスペースを削ることもできます。
完成までに手間や時間はそれなりにかかりますが、その工程こそが注文住宅の醍醐味であり、メリットであるといえるでしょう。
また、一から家づくりに携わる注文住宅では、建築過程を確認することもできます。
家が完成してからでは見えない部分もチェックできるので、よりマイホームへの信頼感や愛着が深まりますね。

完成まで不動産を確認できない?注文住宅購入のデメリット

注文住宅を購入するデメリットとしては、「コストが高い」ということです。
理由の一つとしては、注文住宅では完成までの工程が多いためそれだけ多くの人が関わることになり、人件費がかさんでしまうこと。
また、完成するまで実際の不動産を確認できないという点も、注文住宅ならではのデメリットです。
家を設計する際は、家自体のことだけでなく、隣家との距離感や風とおし、日当たりなど、周辺環境との相性についてもしっかりと計算にいれて進めるようにしましょう。

マイホームの不動産を注文住宅で購入するメリットとは

まとめ

注文住宅では、建売住宅と比べ手間暇やコストがかかりますが、その分完成したときの感動はひとしおです。
多くの方にとっては一生ものの大きな買い物になるはずなので、妥協することなく理想のマイホームをカタチにしてくださいね。
福山市の不動産なら私たちセレクトホーム福山店へ!
クイック事前審査など、お客様のご要望を叶えるべく全力でサポートいたしますので、お気軽にご相談ください!
住まいをお探しの方はこちらをクリック↓

弊社へのお問い合わせはこちら

≪ 前へ|新築戸建を一番お得にご購入頂く為のキャンペーン実施中   記事一覧   岡山県井原市は子育てしやすい街!手厚い子育て支援について|次へ ≫

トップへ戻る

来店予約